1. 合同会社とは
1.1 会社類型
1.2 特徴
1.3 メリット・デメリット
1.4 合同会社の企業
1.5 略表記
1. 合同会社とは |
簡単に言うと |
日本の会社形態の一つで、有限会社に代わる小規模事業向きのもの |
1.1 会社類型 |
・2006年の新たな会社法により2種類の会社類型に整理された |
株式会社 | 旧来の株式会社および有限会社を統合 |
持分会社 |
1.2 特徴 |
項目 | 株式会社 | 合同会社 |
出資(所有)者と経営者 | 分離 | 同一 |
代表者の名称 | 代表取締役 | 代表社員 |
社員 | 会社員、従業員 | 出資者 |
意思決定 | 株主総会 | 社員総会 |
決算公告 | 必要 | 不要 |
定款認証の手数料 | 5万円 | 0円 |
登録免許税 | 15万円 | 6万円 |
役員の任期 | 原則2年 | なし |
利益配分 | 出資比率 | 定款(全員の合意) |
1.3 メリット・デメリット |
メリット ・自分たちで意思決定が出来るので迅速な判断が可能 ・設立費用が安い ・決算公告、役員の任期がないので、官報や登記の費用がかからない
デメリット ・社員全員の合意で意思決定されるので、同じ方向を向いていないと決定できない ・知名度が低い
|
1.4 合同会社の企業 |
・合同会社西友 ・アマゾンジャパン合同会社 ・Apple Japan合同会社 ・ソフトバンクグループジャパン合同会社 ・グーグル合同会社 ・ユニバーサルミュージック合同会社 など |
1.5 略表記 |
・(同) (合)だと合名会社、合資会社と区別がつかないので2文字目の同を使用する ・ド) 銀行の場合 |
コメントをお書きください